家事代行サービスHackのホーム > 家事代行 > 新米ママと赤ちゃんに嬉しい、産後ケアコースのある家事代行サービス

新米ママと赤ちゃんに嬉しい、産後ケアコースのある家事代行サービス

〇産前産後に嬉しい家事代行サービス

妊娠と出産は女性にとって精神的にも肉体的にも大きな出来事です。

体力の消費も大きく、ホルモンバランスも大きく変化します。

 

出産後も回復までには時間が必要で、元の状態の万全な体調に戻るにはしばらくはかかるでしょう。

それと同時に生まれたばかりの赤ちゃんのお世話が始まります。

 

自分のことだけを考えていいのであれば、妊娠中から無理はせずにしっかり休養を取ってバランスの良い食生活を送りつつ自分の体調に気を遣うことに専念といったこともできますが、生後間もない赤ちゃんがいるのであればそうはいきません。

 

里帰りなどでご家族のサポートをばっちり受けることができるのであればいいですが、実際にはギリギリまで仕事は休みたくない・休めない、遠方などが理由で両親のへルプも頼めない、パートナーも多忙であるため万全なサポートは期待できない。

様々な理由で妊娠・出産に専念することが難しい人が多いのではないでしょうか。

 

そんな時に頼もしい味方になってれるのが家事代行サービスです。

家事代行サービスでは産前・産後のお母さん達のケアに特化したサービスも用意しているところもあります。

 

妊娠中、産前・産後のお母さんたちのための家事代行サービスのメリットを紹介していきます。

 

 

〇産前産後に家事代行を頼むメリット

妊娠中、出産直後と言え掃除や洗濯といった日常的な家事は溜まっていきます。

新しい家族が増える上に、肉体的にも大きな変化が起こりますので今まで通りにこなすのは大変です。

特に初めての妊娠ということであれば不安も大きいことでしょう。

 

家事代行のサービスは日常の家事を代わりにやってくれますので家事の負担から解放してくれます。

単に家事の負担を軽減できるので楽になる、というだけでなく様々なメリットがありますので初めての妊娠の新米ママさんだけでなく、二人目三人目のお母さんにも利用を検討してもらいたいサービスです。

 

紹介するメリットとしては以下のようなものがあります。

 

・妊娠中の精神的、肉体的な負担の軽減や産後の体の回復に集中できる

・転倒などの事故の危険を減らせる

・小さな兄弟がいて全く家事に手が回らない時

・出産直前まで働き、産後すぐに復帰しなければいけない

・パートナーのサポートが期待できない、実家など助けててくれるところが遠方にある

 

それぞれ個別にみていきましょう。

 

・妊娠中の精神的、肉体的な負担の軽減や産後の体の回復に集中できる

まずは身体的な負担の軽減です。

妊娠中は体つきに見た目に分かるような大きな変化が起こります。

 

またホルモンバランスの大きく変わることから見た目には分かり辛い変調、 精神的な変化も起こります。

酷いつわりやマタニティーブルーになってしまう人もいます。

 

産後も身体的なダメージは大きく回復には時間を要します。

ですが自分も周りも生まれた赤ちゃんに注意が行ってしまい、母親の体の心配を驚くほどしてくれないという話も聞きます。

 

自分のためにも、一緒に暮らす家族のためにも家事はしっかりしたいところですが身体はきついし、赤ちゃんに手がいっぱいでうまいこと片付かない。

気分的にもきついのに上手くできないことでさらに落ち込んでしまうという悪循環に陥ってしまいます。

 

そういう時に家事代行をお願いすることで家事にまつわるストレスを解消することができます。

身体を休めることもできますし、赤ちゃんのお世話に専念しても身の回りの家事は片づけてくれますので気分的にも随分楽になります。

 

・転倒などの事故の危険を減らせる

妊婦さんは具合が良ければ身体を積極的に動かした方がいい、という人もいます。

そういうことで妊娠期間中に雑巾がけなど普段あまりやらないような大掃除に取り組む方もいます。

そこで心配なのは転倒の危険です。

 

母子双方の命にも関わってくることですので、普段から気を付けないといけないことですが、特に階段の上り下りや高所での作業、重い荷物の上げ下ろしなどには気を付けたいところです。

 

妊婦さんの運動は散歩や無理のない掃き掃除ぐらいにとどめて、大事を取って高所の掃除などは家事代行にお願いすると安全安心です。

 

・小さな兄弟がいて全く家事に手が回らない

 生まれたばかりの赤ちゃんは大変手のかかるものです。

授乳の時間も頻繁にやってきますし突発的な出来事も多いものです。

 

新生児一人でも大変なところ、まだまだ目の離せない小さなお兄ちゃんお姉ちゃんがいるとそちらのお世話もあって家事にまで手が回せなくなってしまいます。

小学校に上がるくらいの年齢になると多少のお願いも聞いてくれるようになりますが何でも我慢してもらうわけにはいきません。

 

こんな時に家事代行にお手伝いしてもらえると大変助かります。

掃除や洗濯といった家事をしてもらう間、自分は子供たちのお世話に専念できます。

お母さんがいっぱいいっぱいになっていると小さなお兄ちゃん・お姉ちゃんは精神的にも不安定になってしまうこともあります。

お母さんに余裕ができて時間もできれば子供たちも安心です。

 

・出産直前まで働き、産後すぐに復帰しなければいけない

昔に比べると産休・育休は幾分取りやすくはなってきています。

ですが必ずしもそうではない人もいますし、自分の意志で可能な限り仕事を休みたくないという人もいます。

組織の重要な責任あるポジションについている人や仕事上の大きな節目が自身の妊娠・出産と被ってしまったという人もいるでしょう。

 

そういう人にも家事代行は大きな助けになります。

家事をやってもらい、その分仕事と自分の体調の管理に注力できます。

出産後も速やかに職場復帰できるように家事をお願いして自分は身体の回復と育児に集中できるようになります。

 

・パートナーのサポートが期待できない、実家など助けててくれるところが遠方にある

妊娠中や産後の大変な時期をパートナーや家族が万全にサポートしてくれれば問題もないでしょう。

ですがそうはいかないという人の方が多いでしょう。

 

パートナーも仕事が忙しく、むしろそちらが仕事に専念できるようにサポートしないといけないという場合もあります。

ヘルプに来てもらうにしても通いは大変だし、滞在してもらう場所もない。

 

里帰り出産するにしても同居家族を置いては行きづらい、遠方すぎて行くにも来てもらうのも無理。

色々な理由で家族からは十分なサポートが期待できない人はいます。

 

そういう人でも家事代行サービスを利用すると手助けを受けられます。

妊娠・出産は大きなライフイベントですので助けてもらえるのであれば誰でも助かるものです。

むしろ身内でない分、変な遠慮やしがらみなくやってほしいことをお願いできるという人もいるようです。

 

○産後ケアのある家事代行おすすめサービス

・ベアーズ

メディアへの登場が多く知名度が抜群です。

自社で養成したプロのスタッフによる信頼感のある作業に定評があります。

 

出産応援プランが用意されており、母子手帳を受け取ると利用できるプランです。

産前・産後の期間で連続10日間から、20日間からと1回あたりの作業時間で複数種類が用意されています。

一般的な定期サービスはだいたい週に1回や隔週といった間隔になりますが、この応援プランは連続になりますので、10日、20日間の一番大変期間に集中的にお手伝いをお願いできます

 

掃除や料理といった家事の他にも買い物や検診の付き添い上の子供の送迎など幅広いサービスに対応してくれます。

 

サービスプランはオーダーメイドで作成されますので、自分がやってもらうと助かることを相談しながらプランを組み立てることができます。

なお、この出産応援プランは在宅中のサービスになりますので、鍵を預けた留守中には対応していません。

 

1時間当たりの料金 1回3時間~ 3,300円(税別)
1回2~3時間 3,900円(税別)
出産応援プラン(セット料金) 1回2時間(10日間)71,500円(税込)
1回2時間(20日間)143,000円(税込)
1回3時間(10日間)102,300円(税込)
1回3時間(20日間)204,600円(税込)
対応エリア 北海道、茨城県、千葉県、埼玉県、
東京都、神奈川県、愛知県、京都府、
大阪府、兵庫県、奈良県、福岡県(一部市区町村除く)
支払い方法 定期利用:クレジット払い
出産応援プラン:口座振り込み

 

・ベアーズの公式サイトはこちら

・ベアーズの口コミはこちら

【2022年最新】口コミ重視!家事代行サービス比較ランキング(PR)