1.0 点
ヘビーユーザーでしたが、使用をやめようか検討しています
キッズラインが始まった当初からずっと使っているものです。定期で週に複数回来てもらってるので、合計200回近く利用したことがあるものです。使い始めた時は、素晴らしいサービス!と思って、すごく感謝しました。値段も、1時間1000円とかで、ありがたかったです。
でも半年もしないうちに、何度も来てもらってお互いにすごく慣れていたシッターさんが一気に値上げ。細かくは覚えてないですが、時給が約1.5倍の値段になりました。
またもう1人のシッターさんも同様。しばらくは単発でお願いしていましたが、すごく良い方だったので、そろそろ定期でお願いしようと思った矢先に、値上げ。こちらも急に1.5倍の値段になりました。
またオプション(2人見る時は追加いくら、何時以降は追加いくら、など)も値上げが続きました。
結局、当初は時給1000円程度で安〜い、ありがたい!と思っていましたが、こちらが慣れたころには時給約2000円になっていて、シッティングコストも約倍になってました。
そしてここにきて、今まで10%だった、キッズラインの中間手数料が、一気に20%に一方的に値上げとのこと。その案内メールを見た時は、一瞬目を疑いました。
今まで、キッズライン本体のサービスはとても悪くて(返信は遅いし電話やメールアドレスの問い合わせ先はなく問い合わせフォームからのみ)、10%でも高いなぁと思ってたので、20%はサービスに見合っているように感じられません。
子供や私もすごく気に入ってるシッターさんに定期で来てもらっており、新たなシッターさんを探すのも大変なので、これまでの度重なる値上げは何とか目をつぶってましたが、今回の値上げでは、さすがに、もう使うのをやめようか真剣に検討しています。
結果的にポピンズなどの大手を使うのと料金的に大した差がないので、キッズラインを使うメリットがもうないです。(キッズラインを使うまではポピンズを頻繁に使っていて、かなり気に入っていましたが、料金的な理由でキッズラインを使用し始めた経緯がありました。)
経験年数も同じくらいです。
手数料上げ幅高くてやりづらくなりました。
私たちは10パーセント引かれているのも言いたくなります。
利用者さんの支払額とサポーターの収入額の差が大き過ぎて
1500円設定で、
利用者さん1800円支払い。サポーター1350円収入です。
温度差でますよね?